創業・起業したい

新南陽商工会議所では、創業・起業をお考えの方に、中小企業相談所の経営指導員が、随時、無料でご相談にお答えしています。

創業・起業には、ビジネスプランや事業計画書の作成、資金調達、会社設立手続きや各種許可申請手続きなど様々な準備が必要となってきます。

創業・起業準備の進め方や、マーケティング、事業計画、資金調達など、創業に係る様々なご相談を受け付け、マンツーマンでアドバイスを行い、ご支援させていただきます。

「今までの経験を活かして独立したい」
「小さい頃からの夢をかなえたい」
会社員の方や主婦、学生の方など、創業をお考えの方々の「夢」をカタチにするお手伝いをいたします。

新南陽商工会議所では特定創業支援等事業を行っております。

特定創業支援等事業を受けた創業者への支援

①.会社等を設立する際、登記にかかる登録免許税を軽減(資本金の0.7%から0.35%へ)

※最低税額は15万円のところ7万5千円に減額(株式、有限、合同、合資、合弁会社が対象)

②.創業2ヵ月前から対象となる創業関連保証の特例について、事業開始6ヵ月前から利用対象

③.市制度融資「起業化支援資金」について、自己資金要件(開業資金の20%以上)の免除

創業に関するご相談はお気軽に新南陽商工会議所までお問い合わせください。

HP内リンク先

○経営相談を受けたい
○資金を調達したい/融資を受けたい
○セミナーで学びたい/交流会に参加したい
○労働保険に加入したい
○共済/保険制度を活用したい
○福利厚生制度を充実させたい
○補助金/助成金を活用したい

創業に関する関連リンク

創業に関する知識や行政・支援機関の支援情報等はこちら山口県創業支援サイト「創業の窓」

https://sogyonomado.jp/

山口県で起業・創業を考えている人への空き店舗情報サイト

https://be-found.jp/

地域密着!新南陽地域の事業者様のお力になります!

新南陽商工会議所には、経営者や個人事業主の方が安心して利用できるサービスが多くあります。個人事業主の方でも入会できます。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

新南陽商工会議所の職員が、新南陽地域の皆様のお力になります。

中小企業支援に関することはお気軽にお問い合わせください!

0834-63-3315

平日 9:00 - 17:30
土曜 9:00 - 12:00(第2・4土は休み)

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 「金谷勉講演会」開催のご案内「金谷勉講演会」開催のご案内 金谷勉講演会 技術×アイデア=ヒット商品! 中小企業の新たな顔づくり、BtoBからBtoCへ。 ※詳しくはチラシをご確認ください。 チラシのダウンロードはこちら […]
  • 令和3年新年互礼会開催中止のお知らせ令和3年新年互礼会開催中止のお知らせ 令和3年新年互礼会開催中止のお知らせ 徳山・新南陽商工会議所は、令和3年新年互礼会について検討してまいりましたが、開催にあたっては、国のガイドラインにより人数を半分以下に制限することとなり、さらにこの度、政府から「新型コロナウイルス感染症対策の観点からの年末年始の在り方について」、企業や経済団体に対し、年末年始の休暇を分散するよう協力依頼もあり、本来の目的である会員事業所と […]
  • 2019年度優良商工従業員表彰のご案内2019年度優良商工従業員表彰のご案内 新南陽商工会議所会員事業所の優良商工従業員表彰を実施致します。 表彰式には、ご来賓の方々にも出席いただき、被表彰者の皆様を祝福申し上げております。該当する方々を、ご推薦下さいますようご案内申し上げます。 新南陽商工会議所会員事業所優良商工従業員表彰要領 1.優良商工従業員表彰 ①新南陽商工会議所会員である同一事業所に、10年以上、15年以上、20年以上、25年以上 […]
  • 税務・経理のなんでも無料相談 令和2年6月税務・経理のなんでも無料相談 令和2年6月 担当 末次税理士 (当商議所顧問税理士) 日時 令和2年6月5日(金)、6月12日(金)、6月25日(木) 13:00-16:00 場所 2階会議室 税務・経理のご相談はぜひ新南陽商工会議所まで、税理士による会員限定の無料相談実施中!! 無料相談はWEBからも予約できます。下記からお申込み下さい。 WEB申込はこちら […]
  • 県内企業の人材確保に関する要請について県内企業の人材確保に関する要請について 県内企業の人材確保に関する要請 県内の雇用情勢は、持ち直しの動きが続く中、求人が求職を上回って推移している一方、県政最大の課題である人口減少問題を背景に企業の人材不足が一層深刻化していくことが懸念されます。 こうした中で、本県産業の持続的な発展に向け、若者をはじめとした県内就職・定着の促進により、県内産業を担う人材を確保していくことが大きな課題となっています。 […]
PAGE TOP