やまぐちIoT導入サポーター派遣事業のご案内 - 新南陽商工会議所 | 周南市 新南陽地区(山口県) | 経営相談 資金繰り 新規創業 経営革新 検定試験など

やまぐちIoT導入サポーター派遣事業のご案内

やまぐちIoT導入サポーター派遣事業

山口県では、県内企業のIoT等デジタル技術を活用した取り組みを支援する制度を設けています。 

IT企業等を「やまぐちIoT導入サポーター」として登録しており、希望する企業様へサポーターを派遣し、技術的アドバイス等を行います。 

具体的にIoT等の導入を検討している段階から、DX推進に向けて何をしたらよいかわからないという段階まで幅広く対応可能ですので、DX推進に向けた取組みを相談したい事業者様からの申込みをお待ちしております!

  

▽応募要件

県内に事業所を有し、IoT等の導入・利活用を進める企業、団体

 

▽派遣回数

3回まで

 

▽派遣費用

無料

 

▽サポーター企業(50音順)

()ウフル、()NTTドコモ中国支社 山口支店、新川電機()宇部支店

新日本保険流通機構()()スカイディスク、ソフトバンク()中国IoT技術部

(一社)データクレイドル、西日本電信電話()山口支店

()マイスタイローハ、前田機工()

 

▽お申し込み

山口県経営金融課ホームページより申込書をダウンロードして、必要事項を記載の上、メール又はFAXしてください。

https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/85/204609.html

 

▽お問い合わせ先

山口県 経営金融課 経営支援班

TEL083-933-3180

地域密着!新南陽地域の事業者様のお力になります!

新南陽商工会議所には、経営者や個人事業主の方が安心して利用できるサービスが多くあります。個人事業主の方でも入会できます。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

新南陽商工会議所の職員が、新南陽地域の皆様のお力になります。

中小企業支援に関することはお気軽にお問い合わせください!

0834-63-3315

平日 9:00 - 17:30
土曜 9:00 - 12:00(第2・4土は休み)

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 【開催日:4/4】新入社員ビジネスマナー研修【開催日:4/4】新入社員ビジネスマナー研修 社会生活のスキルとしてのマナー教育を考える。 職場はいうまでもなく、一人だけで仕事をする場ではありません。年齢も立場も考え方もそれぞれ違った人が、ひとつの目的のために集まっているところです。良好な人間関係の基本は、職場のルールを守り、マナーを良くすることです。相手の心に響く、もっと的確な、効果的な、好感のもてる振る舞い方、話し方を身につけたいと思う時、初めてマナーを学ぼうと […]
  • 【中止】2020産業観光ツアー中止のお知らせ【中止】2020産業観光ツアー中止のお知らせ 【中止】2020産業観光ツアー中止のお知らせ  平素より、新南陽商工会議所・産業観光ツアーの事業活動に格別のご高配を賜り、厚くお礼申しあげます。  さて、今年の7月から10月にかけての開催を予定しておりました産業観光ツアーは、新型コロナウイルス感染症の終息が見通せない状況の中、皆様の安心安全を最優先し、中止とさせていただきます。  何卒、ご理解のほどよろしくお願 […]
  • 新型コロナウイルス感染症特設ページ新型コロナウイルス感染症特設ページ 補助金・助成金情報一覧 補助金・助成金特設ページはこちら 県民の皆様・企業の皆様へ(知事メッセージ)※随時更新 新型コロナウイルスの感染者が急増している7都府県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、福岡県)を対象に、国の「緊急事態宣言」が出されました。こうした状況を踏まえ、県対策本部より知事メッセージが発出されました。 県民の皆様・企業の皆様 […]
  • 2025周南地域商工会議所産業観光委員会のご案内2025周南地域商工会議所産業観光委員会のご案内  2025周南地域商工会議所産業観光委員会開催について 平素は、周南地域商工会議所産業観光事業に対し、多大なるご支援・ご協力を賜り、深くお礼申し上げます。 さて、標記委員会を令和7年4月14日(月)11時より新南陽商工会議所 […]
  • ほっと一息ふくがわMAPほっと一息ふくがわMAP ほっと一息ふくがわMAP  この度、新南陽商工会議所は南陽工業高等学校の生徒とともに、旧新南陽市福川地区の懐かしのスポットや新しいお食事スポットなどを掲載した福川マップを作成いたしました。  毎日、福川駅を利用する南陽工業の生徒たちを含め、子供たち若い世代の人たちに、福川のことをもっと知ってもらいたいとの思いから、南陽工業の生徒たちに店舗へのインタビューやMAPレイアウト […]
PAGE TOP